後頭部の痛みを解消するには?!顔出し猫背の改善がカギ!!

 

 

頭痛に悩まされている方は、意外と多いです。

ひとことで頭痛といっても様々ですが、後頭部に痛みがある方もいらっしゃいます。

 

 

後頭部に痛みがある場合などは

ボーっとして何もしたくなくなる、

何にも手につかない・・・などがあります。

 

 

インターネットで「後頭部  痛み  解消」と検索しても

これといった解決策が見つからず

結局、薬に頼ってしまうという方が多いのではないでしょうか。

 

 

薬は、痛みを一時的に解消するには有効です。

なぜなら、脳からの痛みの指令を強制的にブロックしているわけですから。

 

 

でも・・・・・・

 

 

ある根本的な原因を改善してあげない限りは

痛みを解消することができないことをご存知でしょうか?

 

一時的に症状が楽になったとしても

この根本的な原因を改善しない限り痛みを繰り返すわけです。

 

 

 

みなさんは、この根本的原因について知りたくないですか?

 

 

 

今回は、後頭部の痛みにフォーカスして

知っておきたい根本的原因についてお伝えしますね。

 

痛みを予防するエクササイズなどもあわせてお伝えしますので

ぜひこのままお読みになってください。

 

 

 

 

まず、結論からお伝えします。

後頭部の痛みその原因とは・・・

 

 

 

『猫背』

 

 

 

猫背といっても、一般的にいわれているただ背中が丸い猫背ではありません。

 

 

 

これから詳しく説明しますね。

 

 

 

 

 後頭部の痛みの原因は猫背!?

後頭部の痛みの原因は、猫背です。

ただ、一般的にいわれている背中が丸い猫背ではないと、先ほどお伝えしました。

 

実は、猫背には4つのタイプがあることをご存知ですか?

 

まずは、その4つのタイプを簡単にご紹介します。

 

 

 

 

 

【円背型】

 

 

 

これは、一般的にいわれている背中が丸くなるタイプの猫背です。

 

 

 

【前肩型】

 

 

肩が前に巻き込んでいるタイプです。

五十肩やひどい肩こりの原因にもなります。

 

 

 

【顔出し型】

 

名前の通り、顔を前に出してしまっているタイプです。

デスクワークやスマホに集中しているとなりやすいです。

 

 

 

【首なし型】

 

 

首が埋まってみえるタイプです。

こちらは上記の3つのタイプが混合したものです。

 

ここまでで、猫背には4つのタイプがあることがおわかりいただけたかと思います。

 

 

それでは、ここで問題です!!

 

 

この4つのタイプで、後頭部の痛みの原因となるタイプはどれでしょうか?!

 

 

 

先ほどもお伝えしましたが、背中が丸くなる円背型ではありません。

・・・ということは、3択です。

 

 

いかがでしょうか??

 

 

 

では、答えをお伝えしますね。

後頭部の痛みの原因。それは・・・

 

 

 

『顔出し型』の猫背です。

 

 

 

これについて詳しく説明していきますね。

 

 

 

 

後頭部の痛みの原因は顔出し型猫背だった!?その理由とは!?

それでは、顔出し型猫背

後頭部の痛みを生み出してしまう理由についてお伝えします。

 

まずは、こちらをご覧ください。

顔出し型猫背の方は、このような姿勢になっています。

 

 

 

この姿勢には3つの特徴があります。

 

①顔を前に出している

 

②顎が上がっている

 

③後頭部と首の境目が詰まり、ガチッと固まる

 

 

実は・・・

 

 

③の後頭部と首の境目が詰まってしまいガチッと固まっていることが

後頭部の痛みの一番の原因なのです。

 

こには、頚椎から後頭部にかけて走る神経があります。

 

後頭部から首にかけての筋肉がガチッと固まってしまえば

神経を圧迫するために痛みが出るわけです。

 

また、同様に血管も走っていますから、血管も同時に圧迫されます。

すると、脳へ必要な酸素や栄養素を送れないわけです。

 

こうなると、ボーっとしてきて頭が回らなくなります。

 

 

イメージしやすいよう、蛇口につけたホースを想像してみてください。

 

 

蛇口をひねった状態でホースを踏むとどうなりますか???

 

 

そうです。

 

 

水は出てきませんよね。

水が出ないのと、脳への血流不足の原理は一緒です。

 

ホースと同じように、後頭部から首にかけての神経や血管が圧迫されると

脳へ十分な酸素や栄養が届かないことが、想像できたのではないでしょうか?

 

以上のことから

後頭部の痛みを解消するには顔出し猫背の改善が近道になるわけです。

 

 

 

そこで、今回は顔出し猫背を予防・改善するエクササイズを2つご紹介します。

 

 

 

 

後頭部の痛みを予防する頚部の前後屈

①首を前に倒す(前屈)

 

②首を後ろに倒す(後屈)

 

③「①②」をゆっくりと10回行う

 

 

後頭部と首の境目が詰まることで痛みが出るので

特に前屈を意識しながら行ってください。

 

しっかりと前屈し後頭部から首をストレッチしてあげることで

後頭部の痛みの原因である詰まりを予防することができるんですよ。

 

 

 

 

後頭部の痛みを解消する顔出し引っ込み運動

 

①前に出た顔をさらに前に出す。

※ポイント

顎を上げないこと

 

 

②顔を後ろに引く

※ポイント

 ・顎を上げたり引きすぎないこと

 ・首の真上に頭を乗せることをイメージして行うこと

 

③「①②」を1セットで、ゆっくり10回行う

 

もしかすると、ある方はこの運動に疑問を感じたかもしれません。

 

 

「なぜ、前に出ている顔をさらに前に出すのか???」

 

 

前に出た顔をさらに出してしまうと

顔出し猫背がもっと悪化するのではないかと思われたかもしれません。

 

 

ただ、この運動には、固まってしまった首回りの筋肉を

ストレッチして緩める効果があります。

 

そうすることで、②の顔を後ろに引く運動がスムーズに行えるのです。

最後は必ず、②の「顔を後ろに引く」で終わるようにしましょう。

 

 

 

 

まとめ

頭痛でつらくなると、どうしても薬に頼ってしまいがちです。

早く痛みを抑えたいので、薬に頼る気持ちはとてもよくわかります。

 

でも、それでは根本的な改善にはなりません。

 

薬でだましだましの生活を続けるのではなく

猫背を治して正しい姿勢を築けるように、日常生活に気をつけてみてください。

 

 

 

そうは言っても、自分ひとりでは正しい姿勢を築いていくのは難しいです。

そもそも、正しい姿勢を理解できていないのではないでしょうか?

 

 

正しい姿勢を築いていくには

姿勢の指導をしてくれて改善方法まで教えてくれる環境が

必要不可欠だと感じています。

 

 

一度、こちらの姿勢のワークショップに参加してみてくださいね。

 

 

 

どの回からご参加いただいても、単発での参加もOKです!

◆詳細・お申込み

https://jmtta.org/beautiful-posture/

 

 

投稿者

川崎 玄輝(かわさき げんき)

 

 

一般社団法人日本施術マイスター養成協会認定猫背矯正マイスター®

『美しい姿勢スペシャリスト』認定講座講師

『高齢者の姿勢を整え、健康寿命を延ばす専門家』