七五三は家族そろって良い姿勢で記念撮影を!

 

先日、近所の神社の前を通った際に「七五三」ののぼりを見かけました。

いつの間にかそんな時期だったのですね。

 

 

七五三は氏神様(神社)へお参りする行事ですが

同時に、記念写真を撮る家族イベントでもあります。

 

 

子どもにとって七五三は思い出に残るものですし

記念写真は家族にとっても、大切な思い出・・・。

 

 

それだけに家族そろって良い姿勢の写真を残しておきたいものですよね!

 

 

七五三と猫背について、以下で詳しく書きます。

 

 

 

 

 

 七五三とは

 

 

 

七五三の数字は、縁起の良さから子どもの成長と健康を祝い

縁起の良い数字とされる3歳・5歳・7歳に

氏神様(神社)へお参りをする行事のことです。

 

 

本来、次のような名称と意味があります。

 

 

3歳:髪置き=髪を伸ばし始める儀式

5歳:袴着=初めて袴を着る儀式

7歳:帯解き=初めて帯を付けて着物を着る儀式

 

 

地域や家庭の方針などによっても変わってきますが

男の子:5歳、女の子:3歳と7

現在では満年齢で行う家庭も多いようです。

 

 

ちなみに七五三と言えば千歳飴(ちとせあめ)ですが、

これも「親が子どもに長寿の願いをかけたもの」というのがその由来だそうですね。

参考:千歳飴の由来や意味!なぜ七五三には、千歳飴なの?

   https://sk-imedia.com/chitoseame-2852.html

 

 

 

お祝いの時期の由来について

 

お祝いの時期・日程は1115日とされますが

家族の予定やお子さんの体調、成長度合いなどに合わせて

また、神社(ご祈祷)や写真スタジオの込み具合を考慮して

10月~11月下旬の吉日に行う家庭もありますよね。

 

 

ちなみに、1115日の参拝の由来には諸説あるようです。

 

 

1115日は旧暦の「二十八宿」鬼宿日(鬼が出歩かない日)にあたり

婚礼をのぞいて万事において吉日だと言われていました。

 

 

また、徳川綱吉の長男、徳松の健康を祈る行事1115日に実施されたことで

七五三の祝い日として江戸から地方へ広まったという言い伝えもあります。

参考:七五三とは?男の子・女の子のお祝いはいつ?七五三の知っておきたい基礎知識

https://mamari.jp/22334

 

 

 

 

パパママの猫背は本当に悪い事?

 

 

 

さて、最近は子どもの猫背を気にされる親御さんも多いですが

子育て中は、むしろママの方が猫背になっていないでしょうか?

 

 

パパも仕事で猫背になりがちだったり・・・

 

 

猫背は見た目が良くないだけでなく

肩や腰に負担がかかり続けるため、肩こりや腰痛の原因になりやすいです。

  

 

 

だからといって、育児や仕事中に良い姿勢でいる事には疑問があります。

 

 

何故なら、お子さんを抱っこしたりおむつを替えたり、授乳したり・・・

といった動作は猫背の方がしやすいですし、

長時間のデスクワークでは、前のめりになっている方が集中でき

仕事のパフォーマンスも上がるのではないでしょうか?

 

 

こうしたことから、なんでもかんでも猫背が悪いわけではなく

必要に応じて猫背と良い姿勢をとれるよう

自分の身体をコントロールできればベストですね!

 

 

 

 

 

 

自分で姿勢をコントロールする2つの方法

 

猫背と良い姿勢と自分の姿勢をコントロールするためには

猫背の正しい治し方を知ること

正しい姿勢を身体で記憶すること、の2つが必要です。

 

 

まず、自分がどのような猫背なのか??を知ることから始めましょう!

ひとくちに猫背といっても、いろいろなタイプがあります。

 

 

一般社団法人日本施術マイスター養成協会では

猫背を4つのタイプに分け

さらに、姿勢の土台である骨盤のゆがみを前傾・後傾の2つに分類しています。

 

 

猫背の人は、自分がどのタイプなのか?

まず鏡や写真で確認しましょう。

 

 

【猫背の4タイプ】

1、円背型猫背 (文字通り、背中が丸まっている)

 

2、顔出し型猫背(首が前傾して顔が前に出ている)

 

3、前肩型猫背(肩が前に巻き込んでいる)

 

4、首無し型猫背(首が短く見える・3つの複合型)

 

 出典:一般社団法人日本施術マイスター養成協会

 

 

 

正しい猫背の治し方

 

鏡に向かって横向きになった自分の姿を見た時

・背中が丸いのか?

・顔が前に出ているのか?

・肩が巻き込んでいるか?

・首が短く見えないか?

 ・・・とチェックして

 

 

背中が丸かったら胸を突き上げるようなストレッチ

顔が前に出ていたら首のストレッチをしていきます。

 

 

ちなみに猫背を治すにはストレッチがおススメです。

 

 

何故なら、ストレッチは姿勢矯正ベルトや筋トレなどに比べて

身体に無理がなく継続しやすいからです。

 

 

具体的なストレッチの例は以下のリンクをご参照ください。

参考:猫背を本当に治す考え方

https://jmtta.org/at-home/thinking/

 

 

ただし、これらの猫背は

身体の土台である骨盤の歪み原因であることが多いです。

 

 

骨盤の歪みとは、大きく前傾・後傾に分けられますが

これはお尻の見た目で区別します。

 

 

例えば、反り腰でお尻が出っ張っている人は前傾

お尻が平らで膝が曲がっていたりガニ股の人は後傾

と考えていいとでしょう。

 

 

骨盤の前傾・後傾を治すストレッチとして

それぞれ太ももの前の筋肉と後ろの筋肉を伸ばします。

 

 

こちらのストレッチの詳細は以下のリンクをご参照ください。

参考:腰痛改善のストレッチの目的とは?ただ骨盤を整えるだけ!! 

https://jmtta.org/blog/5192/

 

 

 

 

正しい姿勢を身体で記憶するとは?

 

 

先ほど、鏡で自分の全身を正面や横から見て

今の猫背と治し方を確認しましたね。

 

 

ストレッチで改善し、正しい姿勢がとれるようになったら

もう一度鏡でその姿勢を見てください。

 

 

そして”良い姿勢”を身体で記憶するようにしていきましょう!

 

 

また、ストレッチを1回や2回やっただけでは

身体は時間とともに元に戻ってしまいます。

 

 

たった10秒でいいので、毎日継続すると2~3ヶ月ほどで身体がスッと伸びやすくなり

正しい姿勢の記憶も確実になってくるのでぜひ毎日の習慣になさってください。

 

 

 

 

まとめ 

毎年1115日は七五三ですね。

 

子どもの成長と健康を願う大事な行事であるとともに

家族そろっての記念写真は大切な思い出になることでしょう。

 

猫背を治す方法としてはストレッチがおススメですが

文章や写真だけではよくわからない、やってみたけど正しいかわからない

ということもあるかもしれません。

 

また正しい姿勢になっているか自信がない、ということも。。。。

 

そんな方は、お近くの姿勢専門の治療院へご相談されたり

私たちが定期的に開催している正しい姿勢を学べるワークショップへご参加ください!!

 

 

 

健康的に美しい姿勢づくりワークショップ

「健康的に」美しい姿勢づくりワークショップ

 

投稿者

四方田 春義(よもだ はるよし)

一般社団法人日本施術マイスター養成協会認定猫背矯正マイスター®

『美しい姿勢スペシャリスト』認定講座講師ディレクター

太極拳整体創始者、立身堂整骨院院長